「全ての記事」のボタンをクリックして,カテゴリ別や月別アーカイブで選択表示することができます。

カテゴリ:防災・安全

みやぎ鎮魂の日がありました

 3月11日(月)は「みやぎ鎮魂の日」。東日本大震災から13年目となります。朝は防災長会を行い、はじめに震災当時南三陸町の学校に勤務していた職員がその当時の経験を話しました。続いて、防災主任から震災の実話を基にして作られた絵本の読み聞かせがありました。子供たちは集中して聞いていました。14時46分には黙とうを行います。

 

春の火災予防について呼びかけてきました

 3月4日(月)に3年生が岩ケ崎のスーパー前で栗原市消防本部や鶯沢の婦人防火クラブの皆さんと一緒に、「春の火災予防運動」をしてきました。子供たちがスーパーに来店する方に「春の火災予防運動」を呼びかけながら、チラシやティッシュペーパーを配りました。また終わってから消火器訓練もやらせていただきました。貴重な経験でした。

6年生がジオパーク学習に参加してきました(冬休み前の活動から)

 12月20日(水)に栗原文化会館で行われたジオパーク学習交流会に鶯沢小学校代表として、6年生が参加してきました。今年度3年生から6年生が行ったジオパーク学習をまとめ、スライドを作成しました。会場には東北大学の教授や栗原市教育委員会の教育長をはじめ、関係者がたくさんいましたが、緊張する気持ちをおさえながら堂々と発表することができました。内容も発表する態度もとても立派だと参観していた方々から称賛されました。

放送聞き方訓練をしました

 12月14日(木)の業間は「放送聞き方訓練」でした。休み時間に大きな地震がきたという想定で行いました。防災主任から指示が出ると、子供たちは体勢を低くしたり机の下にもぐったりして大きな揺れに備えました。自分のは自分で守るという意識がしっかりできています。

避難訓練をしました

 11月16日(木)に火災想定の避難訓練をしました。避難指示の放送をすると子供たちは黙って聞き、速くかつ静かに移動することができました。避難場所で校長先生から、「お・は・し・も」の約束や「ハンカチで口をおおう」意味についてお話がありました。消防署の方からも火事になった場合の避難の仕方についてお話がありました。その後、煙道くぐりや消火器の操作について体験をしました。みんな一生懸命取り組んでいました。

 

地域の皆さんに見守られて

 9月21日(木)より「秋の交通安全運動」が行われています。本校の周辺でも多くの方たちが朝早くから所定の場所に立って交通安全を呼び掛けています。本校の子供たちは地域の皆さんみんなに見守られているということをあらためて思いました。

交通安全教室を行いました

 9月14日(木)に交通安全教室がありました。今年度は3年生のみ警察署や指導隊の皆さんに自転車の乗り方の指導をしていただきました。久しぶりに自転車に乗る子もいたので,まずは校庭に書いた模擬道路で練習。乗り方や気を付けることを教えていただきました。続いて実際に道路に出ての練習。初めは緊張していた子もいましたが,後半は慣れてしっかり乗れるようになりました。交通安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。

送迎場所とスクールバスの乗降場所について

 8月24日(木)より不審者対策の仮設のバリケード設置のため、お子さんの送迎場所とスクールバスの乗降場所について変更しております。安心安全のために御理解後協力をいただきますようよろしくお願いいたします。※自家用車の送迎については一方通行をお願いしております。

  地域の警察官の方にも時々見守りをしていただいています。

安心安全な学校を目指して

 8月22日(火)に警察署の方を講師にお招きし,教職員で不審者対応訓練を行いました。今回は二つの想定で行いました。危機管理マニュアルを読み込むだけではなかなかわからない点も確認でき,実り多い訓練となりました。児童を守るために,私たち教職員はどのように動いたらいいか,今後も訓練や研修を通して身につけていきたいと思います。

 

防犯教室を行いました(前期トピックス)

 7月18日(火)に警察署や防犯協会,青少年補導員などの皆さんに来校していただき,防犯教室を行いました。「いかのおすし」の約束や夏休みの生活で気を付けてほしいことのお話がありました。「交通事故にあわない」「川や海での事故に気を付ける」「悪いことはしない」「スマホの使い方に注意」の4つです。みんな真剣に聞いていました。

8月4日のプール開放について

 8月4日の午前中は鶯沢小学校が停電となります。また,宮城県に熱中症警戒アラートが出され、暑さ指数がかなり高くなることが予報として出されておりますのでプール開放は終日中止となります。御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 なお,夏休みのプール開放及びプールでの学習は今週で終了します。おかげさまで今年度もプールでの学習は無事故で終了することができました。御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

8月2日のプール開放について

 8月2日のプール開放は暑さ指数がかなり高くなり,今後もさらに高くなることが予報として出されていますので,午前10時05分に中止にしました。午後も引き続き中止となります。御理解いただきますようよろしくお願いします。※今日も42人もの子供たちがプールを利用しました。

 

7月31日(月)のプール開放について

 7月31日のプール開放は暑さ指数がかなり高くなり、今後もさらに高くなることが予報として出されていますので、午前10時00分に中止にしました。午後も引き続き中止となります。御理解いただきますようよろしくお願いします。

 

7月26日午後のプール開放について

 7月26日(水)もサマースクールがあったためか,午前中は62人もの子供たちがプールを利用しました。ただ,午後は暑さ指数が高くなり,熱中症になる可能性もあるのでプール開放は中止とします。御理解のほどよろしくお願いいたします。

 

駐車場について

 メールでもお知らせしましたが、児童の安全を考え、本日より当面の間、駐車場等の入り口に車両進入防止のためカラーコーン等を設置します。用事があるときには、一度外し、再度設置していただきますようよろしくお願いします。

1年生が着衣泳を行いました

 6月22日(木)に1年生が着衣泳を行いました。小学校のプールは大きくてうれしかったようです。「つめたーい。」と言いながらも,みんな笑顔でした。たくさんぐるぐる回って歩き,流れを作り,ワニさん歩きをしました。「服を着てると歩くのも大変。」「流れと反対に歩くのは,すごくきつい。」と感想を言っていました。一番いいのは川や沼などに「近づかないこと」を確認しました。

 

6年生がジオパーク学習をしました

 6月7日(水)に栗駒山麓ジオパークセンターから3名の方を外部講師としてお招きし,2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震について学びました。今回学んだことを基にして,6月14日(水)に「荒砥沢地すべり」等を実際に見学します。知識と結び付けて深い学びにしていきます。

 

 

 

引渡し訓練ありがとうございました

 「みやぎ県民防災の日」(6/12)を前に学校全体で緊急時にどのような行動をとるべきか,確認してから訓練がスタートしました。各御家庭の御協力をいただき,設定時間内で訓練を終えることができました。今後も「もしも」に備えて様々な訓練をしていきます。今回はどうもありがとうございました。

 

安全安心な学校を目指して

 6月1日(木)に地震想定の避難訓練がありました。地震の疑似音がなった後,子供たちはすぐに机の下に入って「サルのポーズ」や「ダンゴムシのポーズ」をとりました。その後,放送の指示に従ってすばやく避難場所である校庭に移動しました。校庭では校長先生や防災主任の先生から静かにお話を聞きました。みんな訓練の意義を理解し,真剣に取り組みました。

 

 

 

安心安全な学校を目指して!

 本校では熱中症予防として計測機により、5月より暑さ指数(WBGT)を常時計測し,昇降口に掲示し,お知らせしています。これにより指数が高いときは、休憩させたり、運動を中止にしたりします。今日は少し暑くなりました。10時では、暑さ指数は21。「注意(水分をこまめにとる)」でした。これから暑い時期を迎えます。継続して注視していきます。

交通安全教室を行いました

 4月19日(水)に警察署の方,交通指導隊の方,市の職員の方をお招きし,交通安全教室を行いました。はじめに体育館で開会式を行い,警察署の方から心構えをお話しされました。次に3年生以上の児童は校庭にかかれた模擬道路で訓練をし,さらに4年生以上の児童はその後,周辺の道路へ実地訓練を行いました。1・2年生の児童は,周辺の道路を歩く訓練を行いました。みんなルールを守り,慎重に取り組んでいました。